ケアマネの多忙な現状

介護施設の運営に関するサポートや要介護者へのアドバイス、更には職員のスケジュール管理など多岐にわたるケアマネの仕事。
介護の職場では多忙な職種として知られています。

多くの介護施設が慢性的な人員不足になっている現状があるため、場合によっては複数の介護施設の管理を兼任することも珍しくありません。
ケアマネは介護職の中でも働き過ぎの状態になることが多く、心身の疲労が蓄積しやすいことが問題視されています。働き過ぎに起因する疲労の蓄積は十分な休息を取るのが最も効果的な解消方法ですが、介護の現場は常に人手不足であり、思った通りに休日を取れないケースもあるようです。

法律上は一定時間以上の仕事を行った場合、必ず休日を取ることが定められています。
しかし実際には人手不足による働き過ぎの状態が慢性化していることから、ケアマネの業務に就いている人でも法律の詳細を把握していながら休日を取得出来ずに働き続けている事例が多数を占めています。

働き過ぎによる疲労の蓄積は、業務にも支障をきたす危険があるため早急な解決策を講じる必要がありますが、結局は具体的な方法を提示されても実現させるための人員が足りないという問題に行き着きます。

国や自治体による介護職への補助サービスが検討されていますが、それは仕事の多忙さと人員の不足を根本的に解消するには至りません。ケアマネのように働き過ぎの状態が変わらず、さらに人が離れていくという悪循環が起きているのです。

そうした現状を打破するには、作業を効率的にするIT化を進めたり、海外から人員を募ったりなどして、少しでも働きやすい環境を整備することが重要だと思われます。